今までのお手伝い
~このようなお手伝いをさせていただいています~
※ 重複している内容のお手伝いは省略している場合があります。
週1回、部屋・リビング・廊下・階段・寝室などに掃除機をかけて拭き掃除をさせていただいています。
年に1~2回、高所の作業が出来ないとのことで換気扇・エアコンの掃除や電子レンジの掃除をさせていただいています。
波板の張替えをさせていただきました。

10日に1回、掃除が困難なため部屋の掃除をさせていただいています。
数か月かけてご自宅の片づけ・掃除をさせていただき、その後は定期的に掃除に行かせていただいています。
郵便局や銀行への用事に行 かせていただきました。
不要となったベッドのゴミ出しをさせていただきました。
机やベッドなどの移動(1階➝2階、2階➝1階)をさせていただきました。
ご高齢の方が階段の上り下りが危ないとのことで手すりを付けさせていただきました。
トイレの手すりも取り付けさせていただきました。


介護保険では頼めない嗜好品の買い物や遠方への買い物を定期的に行かせていただいています。
介護 保険では頼めない自室以外の部屋や庭の掃除をさせていただきました。
玄関の電球が切れたので交換取り付けをさせていただきました。
水道の蛇口の不具合を調整いたしました。
庭の草が大変とのことで固まる土を敷き花壇を作らせていただきました。

高所に登っての作業は年々危なくなってきたとのことで植木の剪 定をさせていただきました。



雨が降ると"とゆ''(とい)があふれるということで、詰まっている箇所を調べた結果、地中で配管が破損し木の根っこが侵入して詰まっていることが判明。
ご依頼者様のご意向で違う会所への付け替えをさせていただきました。

ご自宅裏の竹山の竹を切ってほしいというご依頼をいただき作業をさせていただきました。


2階のタンス4棹(さお)を1階へ移動させていただきました。
溝の鉄板が重たくて動かせないということで移動させて溝掃除のお手伝いをさせていただきました。
玄関に手すりをつけさせていただきました。

果樹畑の草刈りをさせていただきました。


庭木3本を伐採させていただき整地をし完了しました。

庭のお手入れが大変になってきたとの事で草引きをさせていただきました。


シュロの木の伐採をさせていただきました。
木の周りは電線、塀、家、庭木に囲まれている状況で、またシュロの木は繊維状の皮で覆われており切りにくく難易度が高かったですが無事に伐採できました。

事務所やご自宅の不要な書類のシュレッダーかけをさせていただきました。
重たくて出せない不用品(マット・机等)のゴミ出しをさせていただきました。
廊下と洗面所の床がペコペコと凹むので凹まないようにしてほしいということで玄関・廊下・洗面所にフローリングを貼りました。



木の伐採をさせていただきました。


お部屋と玄関の壁紙の張替えをさせていただきました。


ご家族が用事で外出される間、入院中の方の見守りをさせていただきました。
不要となったソファが重たくて出せないというご依頼で外に運ばせていただきました。
介護施設に入居される方のお荷物で「専門の業者さんに頼む程ではないので」とご相談があり運び込みをお手伝いさせていただきました。
